物流サービス
広島急送は半世紀にわたって物流の効率化と合理化を実現するために物流サービスを築き上げてきました。
「何でも運べる」運送会社として多くのお客さまから長年にわたって厚くご信頼をいただいています。
運輸

多種多様な車両で、全国各地への輸送を行っております。乗務員はフォークリフト免許取得者も多く、自主荷役作業も対応可能です。
基本理念
ストックポイントを設けることで、保管から配送までを一元管理。まとめて納品することで低コストを実現します。
お客様のご要望にきめ細かく対応する体制を整えました。
スルー配送
スルーセンターで一括集荷することで保管・配送コストの大幅削減します。CO2排出量の削減にもつながる地球環境にやさしい物流の仕組みです。
倉庫

国内品のみではなく、国外品の取扱いについても多数実績があります。
倉庫で保管した製品を小口から大口まで、お客様のニーズに合わせたルート配送を行っております。
又、物流量の波動にも柔軟に対応可能です。
システム
運輸システム、倉庫システム(バーコードリーダー対応可)、点呼システム(IT点呼)などに最新機器を導入。高度な物流管理システムを構築しています。



安全品質
安全は広島急送のDNAに組み込まれています。
徹底した安全教育と品質管理のもと、安全と品質に細心の注意を払い、教育指導と積極的な設備投資を行って飽くなき向上を求める広島急送のトラックは、今日も明日も変わることなく「安全」という品質をお客さまのお荷物とともに大切に運んでいきます。
安全基本方針
基本理念
「安全第一」を事業運営の根幹として、従業員の幸せとお客さまからの信頼を大切にします。
基本方針
1.「安全第一」の安全意識を徹底します。
2.関係法令、社内規定を順守し、安全確保していきます。
3.安全マネジメントを確実に実施して、全従業員が一丸となって業務を遂行することにより絶えず安全性の向上を図ります。
安全目標
重大事故「ゼロ」を目指す。
品質目標
お客さまのニーズにこたえられる高品質の物流サービスを提供し、お客さまからの満足と信頼を得る。
主な安全衛生活動の取り組み
1.安全衛生委員会の開催
2.安全衛生会議の開催
3.適正診断・健康診断の受診
4.職場のパトロールの実施
5.安全マネジメントの実施
安全性優良事業所の認定証取得
本社・東広島・岩国・防府営業所取得済み

安全対策
ソフト面




ハード面

ドライブレコーダーの導入

積極的に導入

搭載車両の導入

空気圧センサーの導入
環境保全
広島急送は、大気汚染や地球温暖化をはじめとする環境問題を緩和すべく環境保全活動を展開しています。
当社の事業活動から生じる環境負荷を低減するために最新の車両と設備を積極的に導入しています。
すべては、環境負荷を増やすことなく、お客さまからお預かりした荷物を安全・確実にお届けするためです。
広島急送は物流サービスを通して豊かな未来の創造に貢献しています。
環境方針
基本理念
地球環境保全は社会的使いのちと認識し、資源保護や環境負荷の低減をはじめとする環境保全活動に全従業員で社業を通じて取り組みます。
基本方針
1.環境関連法規則、条例、協定およびその他要求事項を順守し、環境保全に努めます。
2.自動車からの排ガスによる大気汚染、地球温暖化を防止するため、エコドライブの実践、低公害車の導入を推進します。
3.環境保全に関する教育、啓蒙活動を実施します。
4.私たちは環境保全を意識し、行動します。
5.廃棄物は適正処理、リサイクルを推進します。
6.環境保全活動の定期的継続的な改善に努めます。
7.本方針は、広く社外に公表します。
主な環境保全活動の取り組み
1.エコドライブの推進
2.デジタルタコグラフの活用
3.低公害車の導入
4.太陽光システムの設置
5.グリーン経営推進活動
グリーン経営認証取得 本社・東広島・岩国・防府営業所取得済み

実施例



未来への約束!
いのちを生み、いのちを育み続ける地球。
豊かに水をたたえ、時には荒々しく、時には優しく人々を包み込む地球。
その荒々しさから生活を守り、その優しさを心から味わうために、文明が生まれ、文化が育ち、わたしたちのような事業が始まりました。
そして、今、わたしたちは、自然を保ち人々を守る、本質的に優れた人間本位を貫き通し、豊かな社会環境を育み続け、より豊かな未来を築くことを約束します。
社会貢献
広島急送は、企業の根底は社会貢献にあると考えています。
広島急送が理想とする社会貢献は「社会に尽くしてよい結果をもたらすこと」です。
家族や地域社会にはじまり、会社、国、そして果ては世界という「社会」に暮らす人々によい結果をもたらす物流サービスを通して社会に広く貢献しています。
ひろしまトラックまつり

「ひろしまトラック祭り」の試乗体験コーナーで、来場者さまにトラックの助手席に実際に乗車していただき、トラックの乗り心地や視界をご体感いただきます。多くのお子さまとのふれあいの場にもなっています。
清掃活動

従業員から声のあがった社会貢献活動として地域の清掃活動を実施してます。
災害復旧支援活動

2014年8月に広島で発生した土砂災害時復旧支援活動を行いました。東日本大震災や熊本地震では、復旧支援として救援物資の輸送や寄付などを行いました。
2018年7月の西日本豪雨災害で復旧支援活動を行いました。
交通安全運動

地域の交通安全運動にも積極的に参加しています。